2007年10月08日
見あ~げてごらん~、夜の星を~。
ちょっと歌、古いですね。
でも今夜、裏庭のパティオで寝そべって、ムスコと二人で夜空を見上げてみました。
なぜかというと、新聞で見つけた光公害(Light Pollution)の記事を読み、ちょっとプロジェクトに参加してみることにしたからです。
(光公害というのは、日が暮れたあとのモールや駐車場などの強い明かりで、夜空が明るくなってしまうという公害。渡り鳥の行路を迷わすこともあるそうです。)
世界各地での光公害がどれくらいなものかを調べるプロジェクトで(10月1日~15日)、北半球の場合、はくちょう座がどんなふうに見えるか観察し、その結果をレポートします。
そこで各地の光公害がどれだけのものかを計るというもの。
興味のある方は、↓このサイトへ行ってみてください。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/
(残念ながら日本語のサイトはないみたいです。)
日が暮れた1-2時間後に頭上を見上げます。
そこに見えるはくちょう座が、どのように見えるかをスケール1-7から選びます。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/magcharts_nh.html
↑この写真よりも、ステップバイステップのインストラクションの絵のほうが分かりやすかったです。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/magcharts_nh.html
我が家の場合、インストラクションの2ページめをプリントし、頭の上に掲げて、星座を見比べました。
それをオンラインでレポートします。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/report.html
Where did you observe? のところで、サイト内のGeocorderで、星座を見た場所の緯度と経度を算出してもらいます。
我が家の住所で入力した時は、ピンポイントの正確な経緯が出てきたんですが、ためしで日本の住所を入れてみたら、うまくいかず、~市ぐらいの大まかなものしか出てきませんでした。
ちなみに我が家の裏庭でのはくちょう座の見え方は、Magnitude4でした。
でもこの観察にはおまけがついてきました!!
ムスコを二人で夜空を見上げていたら、なんと流れ星が!
“あっ、流れ星!”って言ってる間に願い事を言うべきだったなぁ~
でも、それでもちょっと得した気分です♪
調査結果は10月末にでるそうです。
たまには夜空を見上げるのもなかなか乙なものです。
でも今夜、裏庭のパティオで寝そべって、ムスコと二人で夜空を見上げてみました。
なぜかというと、新聞で見つけた光公害(Light Pollution)の記事を読み、ちょっとプロジェクトに参加してみることにしたからです。
(光公害というのは、日が暮れたあとのモールや駐車場などの強い明かりで、夜空が明るくなってしまうという公害。渡り鳥の行路を迷わすこともあるそうです。)
世界各地での光公害がどれくらいなものかを調べるプロジェクトで(10月1日~15日)、北半球の場合、はくちょう座がどんなふうに見えるか観察し、その結果をレポートします。
そこで各地の光公害がどれだけのものかを計るというもの。
興味のある方は、↓このサイトへ行ってみてください。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/
(残念ながら日本語のサイトはないみたいです。)
日が暮れた1-2時間後に頭上を見上げます。
そこに見えるはくちょう座が、どのように見えるかをスケール1-7から選びます。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/magcharts_nh.html
↑この写真よりも、ステップバイステップのインストラクションの絵のほうが分かりやすかったです。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/magcharts_nh.html
我が家の場合、インストラクションの2ページめをプリントし、頭の上に掲げて、星座を見比べました。
それをオンラインでレポートします。
http://www.windows.ucar.edu/citizen_science/starcount/report.html
Where did you observe? のところで、サイト内のGeocorderで、星座を見た場所の緯度と経度を算出してもらいます。
我が家の住所で入力した時は、ピンポイントの正確な経緯が出てきたんですが、ためしで日本の住所を入れてみたら、うまくいかず、~市ぐらいの大まかなものしか出てきませんでした。
ちなみに我が家の裏庭でのはくちょう座の見え方は、Magnitude4でした。
でもこの観察にはおまけがついてきました!!
ムスコを二人で夜空を見上げていたら、なんと流れ星が!
“あっ、流れ星!”って言ってる間に願い事を言うべきだったなぁ~
でも、それでもちょっと得した気分です♪
調査結果は10月末にでるそうです。
たまには夜空を見上げるのもなかなか乙なものです。
あまの川っていうのはアメリカじゃないんですよね!あれは本当悲しい物語ですね・・1年1回しかあえないなんて・・星空を眺めてるとこれが何万年前の光をみてるってことは・・やはりタイムカプセルはできるのか??などとよくわからなくなりますが・・・あまの川なんて知らない子供おおいんでしょうね!
そのようなプロジェクトがあるのですね。
>今夜、裏庭のパティオで寝そべって、ムスコと二人で夜空を見上げてみました。
プロジェクトのためとはいえ、なんだか素敵なひとときですね~。
でも、そちらの夜だともう寒いのではないですか?
まぁ!流れ星のおまけつきでホントに素敵なひとときだったのですね!^^
そのプロジェクトは世界的なんですか~
こちらでもよく見えそうですが都会じゃ見えないんでしょうね
見上げてごらん~、
九ちゃんね、1985年だったね~結婚した年なので忘れません
残念です
私の母が住んでいるところは、肉眼で見える星はすべて見えているんじゃないかと思わせるほど星がきれいなところです。天の川なんかもしっかり見えますよ。
うちの子供たちは、そんな降って来そうな星空を見るチャンスがあってラッキーです。
私も宇宙の話、好きです。
頭がくらくらしそうにスケールが大きくて。
今ミッドウェストにはヒートウェーブが来ていて、昨日は85度ぐらいありました。
今日はレコードブレーキングの90度の予報ですよ~
寒いときに、学校の宿題で子供と星座を観察したことがあるんですが、毛布に包まって、白い息を吐きながら見上げる夜空もまたなかなかでした。
マイナーな世界的プロジェクトですね。(苦笑)
でも新聞の一面で取り上げられていたので、目に留まりました。
さくさんのお宅あたりだと、かなり明るそうなのであまり見えないかもですね~
九ちゃんのニュースはびっくりしましたよね。
あれからもう20年以上たったなんて、これまたびっくりです。