2006年09月30日
えっ、くじゃく?
昨日、子供をテニスクラブへ連れて行くとき…。
クラブへ続く道の横の林を指差し、”あっ!すごく大きい鳥。ピーコックみたい。”
ピーコックって、くじゃく!?
私は見なかったので、”クジャクじゃなくて、キジなんじゃない?”と言ってみたけど、キジでもかなり珍しいかも。
帰り道、林の方をよく注意してみると、確かにクジャクがいた!
そういえば、このクラブから数百メートル離れた所に、ニワトリを庭で放し飼いしている家があるのだけど、その中にクジャクもいたかも。
もしかしたら、あの家の飼いクジャク?
それにしても、歩いてここまで来たのかな?それとも、飛んで来たの?
クジャクって、飛べたっけ?。

クラブへ続く道の横の林を指差し、”あっ!すごく大きい鳥。ピーコックみたい。”
ピーコックって、くじゃく!?
私は見なかったので、”クジャクじゃなくて、キジなんじゃない?”と言ってみたけど、キジでもかなり珍しいかも。
帰り道、林の方をよく注意してみると、確かにクジャクがいた!
そういえば、このクラブから数百メートル離れた所に、ニワトリを庭で放し飼いしている家があるのだけど、その中にクジャクもいたかも。
もしかしたら、あの家の飼いクジャク?
それにしても、歩いてここまで来たのかな?それとも、飛んで来たの?
クジャクって、飛べたっけ?。

2006年09月30日
I-フォーメーション
今日のトラベルリーグ(クラブの対抗戦リーグ)のダブルスの試合で当たった相手は、サービスゲームでよくI-フォーメーションを使ってきた。
←こんなにかっこよくはないけど、こういうの。
前のクラブでは練習したことがあったけど、今のクラブに1年半ぐらい前に来てからは、I-フォーメーションもオーストラリアンフォーメーションも、練習でやったことがない。
そんなにすごいサーブでもなかったのに、どこに打とうか迷うのと、前で人がちょろちょろするのとで、リターンミス連発。
こういう時は、ネットプレーヤーの動きを見てから、リターンする所を決めるべきなのか、それともネットプレーヤが動く前から、自分のリターンするコースを決めておいた方がいいのか、どっちなんでしょう。
試合には勝てたけれど、また課題が増えました。

前のクラブでは練習したことがあったけど、今のクラブに1年半ぐらい前に来てからは、I-フォーメーションもオーストラリアンフォーメーションも、練習でやったことがない。
そんなにすごいサーブでもなかったのに、どこに打とうか迷うのと、前で人がちょろちょろするのとで、リターンミス連発。
こういう時は、ネットプレーヤーの動きを見てから、リターンする所を決めるべきなのか、それともネットプレーヤが動く前から、自分のリターンするコースを決めておいた方がいいのか、どっちなんでしょう。
試合には勝てたけれど、また課題が増えました。
2006年09月29日
フェデラー来日
フェデラー、初めて日本に行ったんですね。
宣伝なんかでも行ったことがなかったんでしょうか?
トーナメントは見に行けないし、こちらでのテレビの放送もなさそうです。残念。
フェデラー、がんばってね…なんて私が応援しなくても、全然大丈夫でしょうけど。
宣伝なんかでも行ったことがなかったんでしょうか?
トーナメントは見に行けないし、こちらでのテレビの放送もなさそうです。残念。
フェデラー、がんばってね…なんて私が応援しなくても、全然大丈夫でしょうけど。

2006年09月27日
フェデラーベアー
Feder-Bearなので本当はフェデベアーと言うべきなんでしょうか。
このビニーベービー、売り上げが(全部かはわからないけど)、チャリティーに寄付されるみたいなので、私もウエイティングリストにサインナップしましたが、すでに何千人もの人がリストに載っているとか。
クリスマスシーズンに向けて発売になるみたいだけど、手に入らないかもね。
でも、もし買えたら、私ももちろん欲しいけど、テニスフレンドへのクリスマスギフトにばっちりなんだけどなぁ…。
このビニーベービー、売り上げが(全部かはわからないけど)、チャリティーに寄付されるみたいなので、私もウエイティングリストにサインナップしましたが、すでに何千人もの人がリストに載っているとか。
クリスマスシーズンに向けて発売になるみたいだけど、手に入らないかもね。
でも、もし買えたら、私ももちろん欲しいけど、テニスフレンドへのクリスマスギフトにばっちりなんだけどなぁ…。

2006年09月25日
デビスカップ その2
RoddickxTursunov、すごい試合でした。
ロディックが0-2になった時は、もうだめだなと思いましたが、2-2に追いつき、最終セットは17-15でツルスノフが勝って、ロシア決勝進出です。
ロディック、残念。燃料切れの感じでした。
アルゼンチン対ロシア、おもしろそう。楽しみです。
ロディックが0-2になった時は、もうだめだなと思いましたが、2-2に追いつき、最終セットは17-15でツルスノフが勝って、ロシア決勝進出です。
ロディック、残念。燃料切れの感じでした。
アルゼンチン対ロシア、おもしろそう。楽しみです。
2006年09月24日
2006年09月21日
オーバーヘッド
深いロブのオーバーヘッドは、私の多くある不得意なショットのひとつで、その原因は、自信のなさと、足の動きの悪さだと思っています。
後ろにさがる時に、足をクロスして走らずに、シャッフルしちゃうんだよね。
ドリルのときは、ロブが来るってわかっているから、とってもうまくいくのだけど、試合となるとそうはうまくいきません。
練習すれば、何とかなるものなのかな。

後ろにさがる時に、足をクロスして走らずに、シャッフルしちゃうんだよね。
ドリルのときは、ロブが来るってわかっているから、とってもうまくいくのだけど、試合となるとそうはうまくいきません。
練習すれば、何とかなるものなのかな。

2006年09月18日
蚊はまだ元気だった。
朝夕が涼しくなったきたので、もう蚊は元気がなくなってきているのではと思っていましたが、彼らはまだとっても元気で、昨日、バーベキューに来てくれた人がたくさん刺されてしまった。
蚊よけ態勢に落ち度ありでした。みんなごめんね。
Fed Cupの決勝は、2-2で第5戦までもつれ込んでおもしろくなってきたと思ったら、Henin-Herdenneがダブルスの途中でリタイアして、残念な終わり方でした。
US-Openの決勝までいった直後だったし、さすがに疲れていたんでしょう。気の毒でした。

蚊よけ態勢に落ち度ありでした。みんなごめんね。
Fed Cupの決勝は、2-2で第5戦までもつれ込んでおもしろくなってきたと思ったら、Henin-Herdenneがダブルスの途中でリタイアして、残念な終わり方でした。
US-Openの決勝までいった直後だったし、さすがに疲れていたんでしょう。気の毒でした。

2006年09月15日
ブログ開設
テニスは私にとって、プレイするのも楽しい、見るのも好きなスポーツで、私のテニス暦も、やらない時期がが入りながらも、20年を超えました。
がんばって、もっとうまくなりたいと思う毎日です。
来週末は、Davis Cup。
ロシアvsUSAも、アルゼンチンvsオーストラリアもおもしろそうで楽しみです。
がんばって、もっとうまくなりたいと思う毎日です。
来週末は、Davis Cup。
ロシアvsUSAも、アルゼンチンvsオーストラリアもおもしろそうで楽しみです。