2007年02月01日
ハイスクール カリキュラムナイト。
昨夜はこの学区のハイスクールのカリキュラムナイトというイベントに行ってきました。
カリキュラムナイトは、本来は、今ハイスクールに通っている生徒の両親が、自分の子供が取っているクラスを回り、そのクラスの状況を知るというイベントですが、今回は、初の試みで、ミドルスクールの8thの子供を持つ親も招待されました。
アメリカの義務教育制度は、州や学区によってそれぞれですが、今住んでいる学区は、7年、8年生がミドルスクールで、9年生から12年生までがハイスクールに通います。(ミドルスクールが、6、7、8年の3年間の所も多くあります。)
この州の義務教育は、多分16歳か17歳までですが(18歳の州もあり)、ほとんどの子供達はハイスクールの4年間を修業します。
ついでに言えば、学年の切れ目の日にち(日本では共通で4月1日ですよね)もそれぞれで、今の学区は12月1日、前に住んでいた州の学区は9月1日でした。
今8thのムスコが、選択科目を選ぶ時に助けになればと、彼が好きそうなコンピューター、アート関係とスペイン語、それから車のメカニクスのクラスを見てきました。
彼が今通っているミドルスクールの同じようなイベントに数年前に行ったときにも、設備に感心しましたが、ハイスクールもさらにビックリ。
だいたい学校が大きくて、迷子になりそう。
道案内のボランティアの学生さんにお世話になりました。(笑)
親の私も、基本的な学業は日本で終えてきたので、ムスコの成長と共に、一緒に初体験することが多くて、いろいろと勉強になります。
カリキュラムナイトは、本来は、今ハイスクールに通っている生徒の両親が、自分の子供が取っているクラスを回り、そのクラスの状況を知るというイベントですが、今回は、初の試みで、ミドルスクールの8thの子供を持つ親も招待されました。
アメリカの義務教育制度は、州や学区によってそれぞれですが、今住んでいる学区は、7年、8年生がミドルスクールで、9年生から12年生までがハイスクールに通います。(ミドルスクールが、6、7、8年の3年間の所も多くあります。)
この州の義務教育は、多分16歳か17歳までですが(18歳の州もあり)、ほとんどの子供達はハイスクールの4年間を修業します。
ついでに言えば、学年の切れ目の日にち(日本では共通で4月1日ですよね)もそれぞれで、今の学区は12月1日、前に住んでいた州の学区は9月1日でした。
今8thのムスコが、選択科目を選ぶ時に助けになればと、彼が好きそうなコンピューター、アート関係とスペイン語、それから車のメカニクスのクラスを見てきました。
彼が今通っているミドルスクールの同じようなイベントに数年前に行ったときにも、設備に感心しましたが、ハイスクールもさらにビックリ。
だいたい学校が大きくて、迷子になりそう。
道案内のボランティアの学生さんにお世話になりました。(笑)
親の私も、基本的な学業は日本で終えてきたので、ムスコの成長と共に、一緒に初体験することが多くて、いろいろと勉強になります。