2007年08月12日
テニスの試合での不正について。
興味深い記事を見つけました。
http://sports.espn.go.com/espn/cheat/news/story?id=2955743&campaign=rss&source=TENNISHeadlines
CHEATWAVE'07(不正の波)という特集の中のひとつに、テニスが取り上げられています。
先日のポーランドでのダビデンコが途中リタイアした試合で、賭けをめぐる不正が行われたのでは、というのがニュースになっていました。
こちらの方は、現在調査中のようです。
他には、試合中のコーチの助言。
去年のUSオープンで、シャラポワがコーチのお父さんから、バナナを食べろとか、決められたドリンクを飲めとか、身振り手振りでコーチされているのが話題になったのは記憶に新しいところです。
先日の私たちが出たUSTAの試合でも、応援する時に、
"That's the way to mix up!"(球の混ぜ方がうまいよ~)と叫んだアニマルちゃんが、それはコーチングにあたると注意を受けました。
応援として言えることは、「グレイトショット」とか、「ナイスゲット」とか、とても限られていました。
プロの試合では、これぐらいのコーチングだと、すごくよくあるような気がするんですよね。
野球の試合みたいに、サインみたいなのを決めてたりとか、ありそうだなぁ。(笑)
まったくシロなのは、コーチがいないフェデラーぐらいなんじゃないでしょうか。
あとは、ポイント間の20秒ルール違反。
常習犯はナダルですね。
でも、レフリーから警告を受けるのは稀です。
他にはバスルームブレイクや怪我のタイムアウトの乱用。
確かに、それらが生理的、肉体的に本当に必要とされているのか、それとも精神的なアドバンテージとして、利用しようとしているのか、疑問に思うことがあります。
テニスはエチケットとスポーツマンシップを重んじるスポーツなのに、ルールを施行しないのなら、ルールがある意味がないと結んでありました。
http://sports.espn.go.com/espn/cheat/news/story?id=2955743&campaign=rss&source=TENNISHeadlines
CHEATWAVE'07(不正の波)という特集の中のひとつに、テニスが取り上げられています。
先日のポーランドでのダビデンコが途中リタイアした試合で、賭けをめぐる不正が行われたのでは、というのがニュースになっていました。
こちらの方は、現在調査中のようです。
他には、試合中のコーチの助言。
去年のUSオープンで、シャラポワがコーチのお父さんから、バナナを食べろとか、決められたドリンクを飲めとか、身振り手振りでコーチされているのが話題になったのは記憶に新しいところです。
先日の私たちが出たUSTAの試合でも、応援する時に、
"That's the way to mix up!"(球の混ぜ方がうまいよ~)と叫んだアニマルちゃんが、それはコーチングにあたると注意を受けました。
応援として言えることは、「グレイトショット」とか、「ナイスゲット」とか、とても限られていました。
プロの試合では、これぐらいのコーチングだと、すごくよくあるような気がするんですよね。
野球の試合みたいに、サインみたいなのを決めてたりとか、ありそうだなぁ。(笑)
まったくシロなのは、コーチがいないフェデラーぐらいなんじゃないでしょうか。
あとは、ポイント間の20秒ルール違反。
常習犯はナダルですね。
でも、レフリーから警告を受けるのは稀です。
他にはバスルームブレイクや怪我のタイムアウトの乱用。
確かに、それらが生理的、肉体的に本当に必要とされているのか、それとも精神的なアドバンテージとして、利用しようとしているのか、疑問に思うことがあります。
テニスはエチケットとスポーツマンシップを重んじるスポーツなのに、ルールを施行しないのなら、ルールがある意味がないと結んでありました。