2008年04月06日
セリーナの試合。
昨日のソニーエリクソンオープン、女子決勝のセリーナ・ウィリアムスxヤンコビッチは、ちょっと不思議な試合でしたね。
セリーナがガンガン攻めまくり、あっという間に終わるかと思われた試合ですが、1セット目を6-1で取り、2セット目も5-3で、もう終わりかなと思ったところから、セリーナが崩れだし、2セット目はヤンコビッチの7-5。
3セット目もセリーナが5-2で40-0。
でもそこからまたまたショットが荒れ荒れ。
ヤンコビッチ、いくつぐらいマッチポイントをセーブしたのかなぁ。8つぐらい?
結局は、セリーナが6-3で3セット目を取って優勝しましたが、何とも変な展開の試合でした。
男子のダブルスの決勝は、ライブストリーム、フリーでやってました。
今年Winlessだったブライアン兄弟が、ノウルズ/ブパティに6-2、6-2で圧勝です。
ブライアン兄弟がウィナーズサークルに戻ってきたところで、今日はナダルが、今年の初優勝に挑戦です。
(これからクレーのシーズンだし、フェデラーが今年初優勝できるのはいつになるかなー。)
杉山愛ちゃんのダブルス決勝もがんばれー
昨日はとってもいい天気で、外でテニスできました。(今年2回目です!)
風下で思いっきり打っていたので、今日は腕が筋肉痛。
金曜日は、ストリングを張り替えたラケットをピックしたその足で試合に行ったので、打つたびにストリングがキシキシする感じ。
どうもコントロールが…球が長すぎたり、短すぎたり。(張ったばかりのストリングのせいばかりでもないか…)
試合は1勝1敗。
1試合目、1-5から巻き返しでいいところまで行ったのだけど、時間切れで5-6の負け。
カムバック遅すぎ。
2試合目は相手のミスにも助けられ、相手に1ゲームしか与えず、しっかりと勝たせてもらいました。
セリーナがガンガン攻めまくり、あっという間に終わるかと思われた試合ですが、1セット目を6-1で取り、2セット目も5-3で、もう終わりかなと思ったところから、セリーナが崩れだし、2セット目はヤンコビッチの7-5。
3セット目もセリーナが5-2で40-0。
でもそこからまたまたショットが荒れ荒れ。
ヤンコビッチ、いくつぐらいマッチポイントをセーブしたのかなぁ。8つぐらい?
結局は、セリーナが6-3で3セット目を取って優勝しましたが、何とも変な展開の試合でした。
男子のダブルスの決勝は、ライブストリーム、フリーでやってました。
今年Winlessだったブライアン兄弟が、ノウルズ/ブパティに6-2、6-2で圧勝です。
ブライアン兄弟がウィナーズサークルに戻ってきたところで、今日はナダルが、今年の初優勝に挑戦です。
(これからクレーのシーズンだし、フェデラーが今年初優勝できるのはいつになるかなー。)
杉山愛ちゃんのダブルス決勝もがんばれー
昨日はとってもいい天気で、外でテニスできました。(今年2回目です!)
風下で思いっきり打っていたので、今日は腕が筋肉痛。
金曜日は、ストリングを張り替えたラケットをピックしたその足で試合に行ったので、打つたびにストリングがキシキシする感じ。
どうもコントロールが…球が長すぎたり、短すぎたり。(張ったばかりのストリングのせいばかりでもないか…)
試合は1勝1敗。
1試合目、1-5から巻き返しでいいところまで行ったのだけど、時間切れで5-6の負け。
カムバック遅すぎ。
2試合目は相手のミスにも助けられ、相手に1ゲームしか与えず、しっかりと勝たせてもらいました。
2セット目だったかな??3セット目かな??振れなくなったセリーナにヤンコビッチが短いスライスを2本続けて打って、思ったとおりにセリーナはアンフォースドエラー。
この間、女子ダブルス専門の女性コーチに、私、やられたんです。
滑らないスライス攻撃。やっぱり、連続で。
相手の嫌なことをする、コーチ、ヤンコビッチ、見事です。
そこを学べた点で、私には、いい試合でした。(^_^)
プロでもあんなふうになってしまうこともあるのねとちょっと親近感。(笑)
一方、ナダルとダビデンコの試合は、ダビデンコのパーフェクトに近い試合にひたすら感心です。
あれだけ上がり球を打ち込こめるなんてすごいです。
普通なら上手く返せるんでしょうが、堅くなってしまっている時に効果を発揮ですね。
ヤンコビッチ自身は、風邪をひいていたらしく、メディカルタイムアウトの時に、「頭が割れそうー」といっぱい薬を貰って飲んでいましたが、タイムアウトのタイミングも、相手の嫌なことだったかもです。
ラケット割りもセリーナがやるとかなり迫力が…(苦笑)
でもあれですっきりしたんでしょうか。
あのラケットはオークション行きかな?