2006年12月26日
恐怖のカレンダー。
“ぎょえ~、やめて~”
これは、友達からのメールを読んだ時の、私の叫び。
しばらく前に、私の住んでいる市が主催する日本の文化紹介で、着物を着せてもらったことをこのブログに書いたのですが、その時の私を含めた3人写真が、市が出す来年のカレンダーに載っていると言うのです。
なんてことをするんでしょう!
うちにはそのカレンダーはまだ届いていないのですが、怖いので届いたら見ないで捨てよう。ヒエ~。
これは、友達からのメールを読んだ時の、私の叫び。
しばらく前に、私の住んでいる市が主催する日本の文化紹介で、着物を着せてもらったことをこのブログに書いたのですが、その時の私を含めた3人写真が、市が出す来年のカレンダーに載っていると言うのです。
なんてことをするんでしょう!
うちにはそのカレンダーはまだ届いていないのですが、怖いので届いたら見ないで捨てよう。ヒエ~。
2006年12月26日
クリスマスの早起き。
クリスマスの朝は、子供達が起こされないで早朝に起きる、一年で唯一の日です。
今日も5時には起きたようで、私がのんびりと起きてきた時には、彼らへのプレゼントは、すでにすべて開けられていました~。
ムスコの私へのギフトはマッサージャー。
テニスで疲れた体によさそうです☆

サンタさんもやって来て、子供達もとてもハッピーでした。
今日も5時には起きたようで、私がのんびりと起きてきた時には、彼らへのプレゼントは、すでにすべて開けられていました~。
ムスコの私へのギフトはマッサージャー。
テニスで疲れた体によさそうです☆

サンタさんもやって来て、子供達もとてもハッピーでした。